
ドクターシーラボのプラセンタドリンク!!
なんか、クリスタルジェミーといい、最近「まじでっ?」ってブランドからプラセンタドリンクが立て続けに発売されてる。自分が大好きで、良く知ってるブランドだとなんとなく嬉しいですね。すぐ買っちゃいます。
10本セットで、3,990円。プラセンタドリンクにしては手が出しやすいお値段。
【2012年追記】
この商品、パワーアップして再登場しました!
この記事で紹介しているよりも、プラセンタ量が増えています ♪ なのにお値段据え置き

ドクターシーラボの美容ドリンク一覧はこちらから
ドクターシーラボのプラセンタドリンクとは?
シーラボのプラセンタドリンクは豚由来
シーラボのプラセンタ濃縮液が魚由来だったのに対し、今回試したプラセンタドリンクは豚由来のプラセンタが使われています。
「SPF豚がなんちゃらかんちゃら~・・・」ってシーラボの公式サイトにも色々と書いてあったので、まぁトレーサビリティー(流通システムを明らかにするコトで、食品の履歴をはっきりさせる)も問題ないでしょう、っと。大きい会社だしねー。
中身、成分とか配合量の話
プラセンタは2,000mg配合。
このブログで紹介してきたプラセンタドリンクと比べると、配合量がかなり少なめですっ。
特にパンベシュのエターナルプラセンタと比べるとその配合量は15分の1。(質が違ったり?はするのかも知れないけど。)
もちろん、その代わりに他のモノが入っているので、美容ドリンクとしての力が15分の1ってワケではナイのですが、「プラセンタ摂取がメイン目的」って人は、前述のエターナルプラセンタがおすすめ。

ちなみに、シーラボのプラセンタドリンクは、プラセンタ以外に、ニンジン(朝鮮人参)エキスをはじめ、クコの実、黒酢、ローズヒップ果汁などが多く配合されています。
成分表示の順番をチェックしてみると、ローズヒップ果汁がかなり入っているようですね~。
私、本物の(ハイビスカスが入っていない)ローズヒップティー飲んでますよ!1週間でお肌の調子が変わったりお通じが悪い人はそれが解消されたりする、ビタミンCたっぷりのお茶です♪

んーってコトは。このプラセンタドリンク、ビタミンCも他のサプリメントが必要ないくらいに入ってるのかもしれない?
この辺りのコトを考えると、プラセンタドリンクっていうよりは、総合的な美容ドリンク?って感じなのかな。

飲んでみました - 口コミ
一般的な美容ドリンクの量。50mlサイズ。
毎日苦痛なく飲める量。

味が、他のものとちょっと変わっていて、まず高麗人参の味が!
梅酒(酸味はたぶんローズヒップ)に、高麗人参を漬け込みました、っていうような味。
ドリンクタイプなので、即効性が期待できる~。
なので、実はシーラボにはプラセンタEXっていうカプセルタイプのサプリメントもあるのですが、即効性を期待するならば(出張に持っていく、とか、何日後にデートがある!とかの場合。)やっぱりドリンクの方がおすすめだったり。
ちょっと簡単にまとめてみると・・・
■「プラセンタ摂取メイン!」って思ってる人は、他ブランド(パンべシュ)のプラセンタドリンクがおすすめ。
■ビタミンCも多く入っているようなので、ニキビケアにもヨイかも。

ドクターシーラボの美容ドリンク一覧はこちらから
関連するキーワードで他の記事を探せます。